人気ブログランキング | 話題のタグを見る

芭蕉

地下鉄野並駅1km程南、山下交差点近くの千句塚公園内に芭蕉直筆の碑があります。
この碑は全国にある数多くある芭蕉塚の内最古の物で、芭蕉存命中に建てられた唯一の翁塚です。碑には芭蕉自筆の「千鳥塚」の3文字が刻まれており、名古屋市の史跡に指定されています。
芭蕉_a0362603_21281882.jpg

# by haru_tsuji | 2017-08-20 21:29 | 緑区 | Comments(0)

ぶどう畑

名古屋市緑区はぶどうの産地で、販売所がたくさんあります。
お盆のこの時期は、巨峰がとれます。
ぶどう畑_a0362603_19532361.jpg
ぶどう畑_a0362603_19403880.jpg

# by haru_tsuji | 2017-08-13 20:03 | 緑区 | Comments(0)

安城七夕まつり

8月第1週金、土、日に行われます。毎年100万人以上の人が訪れる伝統の祭りです。
緑区からも車で1時間ほど。安城市内は交通規制が行われているので、三河安城駅近くの駐車場を利用するのが便利です。(料金は1時間100円ほど。)
まつりのコンセプトは「願いごと日本一」。複合施設 アンフォーレ(JR安城駅近く)には、まつりのメイン会場「願いごと広場」があり、訪れた人がそれぞれの思いを記した短冊を飾った「短冊ロード」や願いを書いた風船とばしなどのイベントがあります。
「安城七夕神社」も近くにあり、「願いごとキャンドル」が行われます。

●安城駅付近
安城七夕まつり_a0362603_13304565.jpg



●風船とばし

安城七夕まつり_a0362603_16115231.jpg

●安城七夕神社
安城七夕まつり_a0362603_13043997.jpg



# by haru_tsuji | 2017-08-06 13:34 | 県内 | Comments(0)

白鵬がついに通算最多勝を達成しました。おめでとうございます。
この記録が塗り替えられる前の、記録保持者は魁皇ですが、魁皇(現 浅香山親方)が率いる浅香山部屋の宿舎も緑区内にあります。

✩浅香山部屋 (名鉄名和駅近く、名古屋市と東海市の境)

大相撲名古屋場所 (その2)_a0362603_13233453.jpg

※稽古の見学は事前連絡が必要です。


# by haru_tsuji | 2017-07-22 13:35 | 緑区 | Comments(0)

大相撲名古屋場所

大相撲名古屋場所が行われていますが、名古屋市緑区にも相撲部屋の宿舎がいくつかあります。朝稽古の見学もできます。(8:00~10:00くらい)

✩宮城野部屋 (鳴海駅近く、浄泉寺内)
 主な力士 白鵬、石浦
大相撲名古屋場所_a0362603_19563706.jpg

大相撲名古屋場所_a0362603_19543805.jpg

   ※稽古後の白鵬サイン会風景






# by haru_tsuji | 2017-07-16 20:24 | 緑区 | Comments(0)