人気ブログランキング | 話題のタグを見る

コアラ来園40周年

 今年11月東山動物園の人気動物ベスト10が発表されました。コモドドラゴンやレッサーパンダなどを抑え 、前回2位のコアラが今年は1位を奪還しました。

コアラ来園40周年_a0362603_16383485.jpg

 コアラが名古屋に来て今年で40周年を迎えました。1980年 名古屋市とシドニー市は 姉妹都市の提携を結びましたが、協議の中でシドニー市から友好の証としてコアラを送りたいという提案がありました。この提案をきっかけに 名古屋ではコアラの招へいムードが一気に高まりましたが、コアラの招へいには一つ大きな課題がありました。

コアラ来園40周年_a0362603_16481556.jpg
<平和公園のユーカリ園>

 課題というのは コアラの餌となる ユーカリの確保でした。ユーカリはオーストラリアに分布する常緑樹 で900種類ほどの種類が存在すると言われていますが コアラが食べるのは生育する地方に成育する数種類に限られていたからです。そこで 名古屋市はコアラを受け入れる前に、平和公園内でユーカリの栽培を始めることにしました。

コアラ来園40周年_a0362603_16505423.jpg
<鳥山明さんがデザインしたコアラのシンボルマーク>

 1984年には ブラザー工業の寄付によりコアラ舎が完成。地元の漫画家 鳥山明氏に依頼し、コアラのシンボルマークも完成しました。こうして受け入れ準備が整った 1984年10月 グリーン(オス)と シルバー(オス)の2頭がシドニーのタロンガ動物園からやってきました。1985年にはブルー(メス)がタロンガ動物園から来園。翌年には日本初のコアラ繁殖に成功。日本生まれのコアラが誕生し、ハッピーと名付けられました。

コアラ来園40周年_a0362603_17075609.jpg

コアラ来園40周年_a0362603_17020697.jpg
<東山動物園 コアラの系図>

 東山動物園は日本のコアラ 繁殖のリーダー的な存在で40匹あまりのコアラが誕生しています。全国には現在 東山動物園の他 6つの動物園がコアラを飼育していますが、東山動物園 生まれのコアラたちが多数を送られ、種の保存に貢献しています。

コアラ来園40周年_a0362603_17040764.jpg
<絶命危惧種:コアラ>

 2019年から2020年にかけてオーストラリアで大規模な森林火災が発生し、9万7000km2 もの森林が被害を受けました。数多くのコアラも火傷を負い、命を落としました。逃げのびたコアラも住んでいた森を失い、生息数も減少してしまいました。コアラは現在絶滅危惧種に指定されていて、保護、繁殖がますます重要となっています。

名前
URL
削除用パスワード
by haru_tsuji | 2024-12-25 06:00 | 千種区・名東区・守山区 | Comments(0)